伊織 椒のブログ(仮)

日々の生活、喜びと悲しみ、特別な出会い、ちょっとした考えや思いつきを書き残すもの。

『selector destructed WIXOSS』感想

新宿の劇場で『selector』を観ることができただけでも幸せですが、作品自体も素晴らしかったです。以下、作品の具体的な内容に言及します。

もう1つの『selector』としての『selector destructed WIXOSS

『destructed』はTVシリーズの『selector』を劇場用アニメ作品としてもう一度作った作品であると解釈しています。TVシリーズを素材とし、登場人物や物語を踏襲しているため、TVシリーズのダイジェストとしての性質はもちろんありますが、劇場用アニメという媒体で新しく作られたからこそ成立した、TVシリーズとは決定的に異なる作品であり、短い尺に『selector』の魅力が凝縮されているかのような作品でもあります。TVシリーズと違い、謎で物語を牽引する性質が弱まっているため、疾走感が格段に増してもいました。好きな作品の新しいかたちを観ることができてとても嬉しいです。ちなみに私は、好きな作品が再構成版的な劇場用作品になることが好きなのですが、ほとんどの作品では実現しません。とても残念です。

音楽映画としての『selector destructed WIXOSS

先日のロフトプラスワンにおけるトークショーにて「『destructed』には音楽映画的な性質がある」という旨の紹介がありましたが、実際に、音響演出は『destructed』の強烈な魅力でした。

そもそも『infected』放送当時のインタビューで監督自らが”できれば大きなスピーカー、ヘッドホンなどで、凝った音響と同時に楽しんでください。”と語っていたシリーズですから、劇場の音響環境で『selector』を観たいという願いは当時からありましたが、『destructed』の音響演出はTVシリーズを凌駕しており、期待以上の多幸感がありました。

特にバトルの場面は素晴らしいです。TVシリーズよりも更にダンサブルになった劇伴に合わせてフラッシュバック演出が多用され、TVシリーズのPVを発展させたような映像になっていました。私がTVシリーズを観た理由はTVシリーズの放送前に公開された告知映像の格好良さだったので、『destructed』は演出だけでもATB級の作品になりました。新宿バルト9の音響環境も素晴らしいものでしたが、次は極上音響上映を行っている立川シネマシティで観る予定です。『destructed』はダンスクラブなどで飲食を行いつつ語ったり踊ったりしながら観ても楽しいと思うので、そのような企画の実現を願っています。白状すると、今日も鑑賞中に踊りたくなったのですが、もちろん自制しました。

TVシリーズの再演としての『selector destructed WIXOSS

映像の半分程度にはTVシリーズの素材が用いられていますが、台詞や劇伴は全て新録されており、声優陣の再演ならではの演技も新鮮味があって面白かったです。特に晶やウリスは、TVシリーズと比べてメゾフォルテくらいの強化ぶりだと感じました。音の変化といえば、ウリスが刺される音がTVシリーズよりも生々しい、汁っぽい音になっていたことも気に入っています。興奮しました。何度も聴きたいのでまた劇場へ行きます。

優しい物語としての『selector destructed WIXOSS

TVシリーズも大好きでしたが、不満はありました。特にウリスの結末には納得していませんでした。るう子の選択は無垢で貪欲な希望のようでありながら、ウリスのような存在だけは取りこぼされてしまっていると感じたからです。他者の願いや幸福の破滅を望む存在であっても、個人の判断で抹消してしまっていいのだろうか、という疑問もありました。

劇場版で最も嬉しかったことは、ウリスのような存在が救われる可能性が示されたことかもしれません。誰かに見られていることは誰かに選ばれるという救いに繋がる可能性であるとする価値観は、『selector』という題名に意味を加えるものですし、繭の孤独が物語の前提であることや、対戦相手の存在によって成立するカードゲームという娯楽が題材であることも含めて、極めて秀逸です。

TVシリーズのウリスの結末が間違いであるとは思いません。排除されるべきものなど存在しないのだ、というような性善説的な世界観は私にはありません。ただ、様々な人間が救われる可能性を示す『destructed』の方が優しい物語だと思いますし、好きです。『selector』という嗜虐的な作品を楽しんでいる時の自分はウリスと似た存在であると自覚しているからでもありますが。

〈名前〉や〈棒〉といったTVシリーズからの要素が巧みに組み込まれていたことも面白かったですし、他者の存在が自分の在り方を決定するという世界観や、清い瞳を汚したい欲望など、岡田麿里氏の近作『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』にも通じる要素もあり、関連作品を改めて観直す動機にもなる作品でした。

最後に、主題歌『Love your enemies』について。『destructed』を観る前に何度も聴いても、この激しい楽曲が『selector』のエンドロールで流れる様子を想像できなかったのですが、実際にエンドロールを観た結果、感極まって泣きました。留未のことを想いながら聴くと、とても優しくて救いがある歌だと感じられます。